サブページメイン画像

  • HOME
  • 作業コラム
  • メルセデス・ベンツE350(W212)クリーンディーゼル車 ATF取り換、デファレンシャルオイル交換作業

メルセデス・ベンツE350(W212)クリーンディーゼル車 ATF、ストレーナー類取換、デファレンシャルオイル交換作業

 メルセデス・ベンツE350(W212)ワゴン

メルセデス・ベンツE350ワゴンにご入庫頂きました。
ATF、ストレーナー等交換、デファレンシャルオイル交換です。

ATFを抜き取りオイルパンを開け、ストレーナーを外します。
ストレーナーが存在し、部品供給があるということは交換すべき対象なのであります。
決して無交換ではございません。
こちらの使用者様もメンテに気を使われているお方のようで5万km台にて今回のご依頼です。
長く大切にお車を乗りたいと思われる方はきちんとご自身でメンテの事をきちんとお考えになられております。

 取り出したマグネット

ATオイルパン底につくマグネットには鉄粉はしっかり付着はしています。
ということはやはりこのくらいの走行距離で一度は交換が推奨されると思われます。

バルブボディに付着する旧油の汚れもできうる限る排除致します。

各所、洗浄乾燥が終わりましたら新しいストレーナーに取り換え、他、ボルト類、ワッシャー、ドレンを含め新品へ交換いたします。

 当たり前に大事な作業

取り付けに関しましてはボルト取り付け順番、締め付けトルクがございますのでそれに従い組み戻してまいります。

決め事をその通りに行うことこそが精度の高い作業へと繋がると思われます。

専用SSTを用いてMB規格対応の超低粘度ミッションフルードを充填してゆきます。

診断機(メルセデス専用診断機DAS/Xentry ) 温度管理の元、最適充填量設定いたします。
季節ごとに外気の状態が違いますので通常エンジンオイル交換とは違い、ミッションフルード交換作業は当社では万全を期し、最低でも2日はお時間を頂いております。

もちろん、ミッションに問題ないケースも含め、入庫時には事前、診断機によるMT項目のショートテスト確認を行います。
あとは汚れ具合、状態を鑑み、入替回数を設定し入れ替えていきます。
一連の作業後には診断機での確認、設定も行い、試走行も行います。


デファレンシャルオイルを交換いたします。
高粘度オイルの交換は夏場の交換理想ですね。

こちらもMB規格の粘度のデファレンシャルオイルを充填いたします。
必要量を入れ終わりましたらドレンをしっかり閉めて完了です。(当然、多すぎても少なすぎてもダメなのです。)


今回も故障整備でなくメンテナンス整備編であります。
お車の事を十分にご理解された使用者様からのメンテナンス整備のご依頼でした。

この度は当社をご用命頂きまして誠にありがとうございました。




ボッシュカーサービス・(株)巽自動車
車検・法定点検・一般整備・自動車保険・火災保険
新車・中古車販売
保険・事故鈑金修理も受け付けております。
新品タイヤ・等お持込み部品交換作業(お持込のバッテリー、油脂類、ナビ、オーディオ類不可。)
NUTECオイル 愛知県取扱店
MOTULオイル 取扱店
愛知県半田市成岩東町39番地
営業時間:9:00 ~18:00
定休日:日曜・祝日・第2・第4土曜日
電話:0569-23-0952



作業コラムの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り