
BMW320iのATオイルパンよりATF(オートマフルード)漏れにてご入庫頂きました。
どちらかでATF漏れを指摘され、その整備を当方にご依頼下さいました。
ありがとうございます。一生懸命整備させて頂きます。
お車をリフトUPし確認のところ、画像の通りATオイルパン回りがオイル染みてベタベタな感じが出ています。
もしこのような事にならなければATF(オートマフルード)を交換などせずそのまま乗り続けてしまう方が殆どでしょう。ただ、それがATFの交換の合図、と捉え適正交換調整されればその後は快適、快調に乗り続けられると考えたらいかがでしょうか。
もちろん、漏れようが漏れまいが定期でメンテを行うべき箇所でもありますが。
定期に適正なメンテを行い、故障のリスクを下げ快調に乗って頂ければと思います。
では、作業開始します。
まずはATフルードを排出致します。
部品(ATオイルパン、ストレーナー付きなど)用意しておき、充填、排出などで使う専用SST工具なども準備しておきます。
フルード排出終わりましたらATオイルパンを取外します。
オイルパンの底には鉄粉が残り、吸着マグネットにもびっしり吸着されております。
まさしく交換すべき時期であったと思われます。
ATオイルパンに備わるストレーナーにも汚れがたっぷりですね。
繰り返しますがこの時がすなわち交換のタイミングではないかと思います。
このまま乗り続けて悪いことはあっても良いことは何一つございませんので。。
そして、露出しましたバルブ、ボディメカ部も汚れを落とし洗浄しておきます。
綺麗になりましたら新しいATオイルパン(ストレーナー内臓式)を取り付けてゆきます。
ATオイルパンがきちんと取りつきましたらATフルードを初期の充填量を注入しましす。
その後診断機を用いて要綱に従い温度管理の元、ATFのレベル調整を行います。
近年の油脂のレベルは上がってきていますがそれでも輸入車ではその規格に合い、実績のあるフルードを使用しています。
一連の作業後、漏れが無いかの確認、診断機によるショートテスト、実走行に最終点検確認を行います。
何の問題もなく気持ちよく加速してゆきます。
ただのオイル漏れを整備しただけでなく、「あれ、気持ちよく走れてるぞ。」と思って頂けると嬉しく思います。
輸入車にて日々、劣化してゆくATに乗り続けて、一度故障したらASSY交換で高額な修理代金を払うのか、または定期でわずかなフルードとストレーナー交換程度で安心して乗り続ける。のか。
どちらが賢明かは輸入車をお乗りいただいている方でしたら十分にご理解頂けるかと思います。
この度は当方へご用命くださりありがとうございました。
ボッシュカーサービス㈱巽自動車よりお願い。
日本国民、皆で新型コロナウィルス感染防止に努めてまいりましょう。
梅雨明けになりまして熱中症にリスクを踏まえ可能な限り、マスクの着用をいましょう。
また、手洗い、うがいなどをより積極的に努めましょう。
当方では事務所内には消毒液設置、サァーキュレター稼働や定期の窓開け等にて外気循環を行っております。
ご来店もご予約や時差ご来店などにより密を避けるよう努めておりますのでご来店くださる方はできる限り、事前にご一報を頂いてからのご来店をお願い申し上げます。
また、メールなどでのご依頼やお問い合わせは必ず車種やお車の諸元など分かる範囲で記載のほどを宜しくお願いいたします。
何卒、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
皆々様が健康で豊かに毎日を過ごせますように。
ボッシュカーサービス・(株)巽自動車
車検整備・法定点検・故障修理や一般整備・自動車保険・火災保険
新車・中古車販売
保険・事故鈑金修理も受け付けております。
新品タイヤ・等お持込み部品交換作業(ただし、お持込のバッテリー、油脂類、ナビ、オーディオ類持込取付不可。)
自動車ガラスコーティーング(グラスネオ、ワンダークリスタル)施工店
NUTECオイル 愛知県取扱店
MOTULオイル 取扱店
ワコーズオイル取扱店
愛知県半田市成岩東町39番地
営業時間:9:00 ~18:00
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日
電話:0569-23-0952
お電話でのお問合せは
0569-23-0952
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら