
修理
+
車検+
修理+
新車・中古車+
作業コラムいよいよパート2に突入です。
今日は、正月休み前 最後の営業日でした。午前中に掃除を済ませ、午後からはフリータイムです。早速、『W204』のオイル交換を行いました。オイルはWAKOSをチョイス。エレメントも一緒に交換です。記録簿によると今年7月に交換歴があり、まだ早いかと思いつつも作業開始。たかが1800CCのSCであるがオイルは5.5Lを使用。(出費が・・・)エレメントは場所がわからず社長に確認。なんともわかりにくいところで発見。(エンジンの奥)カートリッジタイプなので中身を交換。もちろんゴムパッキンも一緒に交換です。これで今後のメンテナンスも把握できます。
オイル交換のついでにタイヤを外し、キャリパーを塗装。やっぱり見た目が肝心。本来であればキャリパーをバラしてスプレーで吹き付けたほうが簡単なのですが、今回はタッチアップペンで作業。あらかじめベレーキパーツクリーナーで汚れを落としスタート。う〜ん。きりがない!どこまで塗ろうか?どの程度の完成度?下の写真が完成形?ぱっと見はきれいになりました。「おしゃれは足元から!」ですね。
今回はW204のコンピューター診断です。特に不具合があるわけでわないのですが、一応診断してみます。結果、「ウィンカー信号の不具合」が発覚。確かに、ウィンカーを出した時、たまに右が左と言うようにおかしな時がありました。最終的には部品交換が必要なのですが、しばらく様子を見ることにしました。
メーター内のチェックランプはついていませんが、細かな不具合はコンピューター側では検知されています。リセットできる項目は良いのですがそうではない箇所はやはり交換が必要となります。また、リセットしてもすぐに同じ箇所が不具合を検知している箇所も同様に部品交換が必要なところとなります。
事前に発見し、大事になる前に対応してあげることが大切です。心配な方は一度診断だけでもしてみませんか?
ご無沙汰でしたが、今回は便利グッズの取り付けです。まずは、ドアノブの小物入れです。本来は筒抜けで物を置くことはできません。
例えば携帯やタバコといったちょっとした小物の置き場が少なく困っていました。たまたまネットで検索していると、あるじゃないですか!!便利グッズ!!早速手配し装着です。本当に差し込むだけなので取り付けは秒殺です。
形や素材は?と思っていましたが全く問題なくホッとしました。
続いて「レーダー」です。もともと付いていたのですが、リモコンがなく不便なものでした。今回はちょっとおごってタッチパネル式のレーダーに変更です。(リモコンをなくすことはありません)画面も大きく、操作も簡単です。安心を買ったような物ですが、スピードには気を付けましょう!!
お電話でのお問合せは
0569-23-0952
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
おじさん『W204』奮闘記 パート②
ECU リプログラミングの必要性(スズキ・ソリオ&メルセデス・ベンツ編)
日産・セレナ(C25)車検整備+日産専用診断機コンサルト3+診断
スズキ・スペーシアカスタムZ新車点検&ECUプログラム確認、スズキ専用診断機SDT-Ⅱ
スズキ・ワゴンR(MH23)エンジンオイル交換&キーレスバッテリー交換 スズキ専用診断SDT-Ⅱ・ショートテスト
Bosch Car Service 株式会社 巽自動車
TEL0569-23-0952
FAX0569-23-1692
営業時間:09:00~18:00 月曜日~金曜日
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日
半田市内はもちろん近隣市町村であれば引き取りにお伺いします。もちろん職場でもOK
です。引き取り納車料金は発生いたしません。お気軽にご連絡ください。
お客様の都合により代車が必要な場合はご用意できます。軽自動車ですがメンテナンスの行き届いた綺麗な代車を準備しています。当日ですと用意が間に合わない場合がありますので事前にご連絡ください。もちろん費用は発生いたしません。